前回はスーパー戦隊レジェンドウォーズを
効率良く攻略するためにはどのようにデッキを
編成したら良いかということを
管理人の個人的な見解ですが解説させていただきました。
今回は実際に管理人のでデッキの紹介などを
紹介して行きたいと思います。
良ければぜひ参考にしてみてくださいね。
デッキ編成
まずは前回のおさらいですが、
スーパー戦隊レジェンドウォーズを
効率良く攻略するためのデッキの編成の仕方は
- レアリティの高いLEGENDなどのカードであっても
メンバーが揃っていない場合は無理に編成しない。 - 例えRAREなどのレアリティが高くないカードでも
戦隊のメンバーが揃っているのであれば、
そちらを優先してデッキに編成する。
(※SUPER SKILLを発動させることが目的で
1枚だけデッキに編成するのはアリです。)
ということです。
で、
管理人のデッキは
このような感じです。
管理人は
- 3人戦隊×1
- 5人戦隊×1
- 6人戦隊×2
の4戦隊合計20枚のカードでデッキを組むことが多いです。
3人戦隊はNやN+などのレアリティが
低いカードで構成してソウルのコストを重視し、
メインで使う戦隊としてではなくデッキの回転を
良くするために使います。
6人戦隊は無理して6人を揃えるのではなく、
特に追加戦士は揃えられそうなときはフィールドに出しますが、
揃えられそうにないときは他の5人で揃えるようにすることを
優先に考えてプレイしています。
フィールドに出すときは戦隊名乗りを優先に考えたいですね。
戦隊名乗りが出来るのと出来ないのとでは
攻略難易度が変わってくると思われますので。
ハイレアリティのカードばかりデッキに編成してしまうと
コストパフォマンスが非常に悪くなります。
ですので、デッキの回転率を良くするためにもバランスを見て
低めのレアリティの戦隊をデッキに編成した方が良いと思います。
まとめ
前回の記事と重複することも多いですが、
デッキの編成は重要なので、
ぜひ参考にしてみてください。
所持しているカードでレアリティやSUPER SKILLの有無
コストなどを十分に吟味して編成してみてくださいね!
スーパー戦隊レジェンドウォーズをやり始めたばかりの
初心者の方には管理人も使っている裏ワザがいいですよ。
この裏ワザを使えばカード不足が解消されるので、
戦隊選びにも選択の幅がかなりひろがりますよ!!
あなたもぜひこの裏ワザを使ってみてくださいね。